Contrail Flight Simulation Special Gallery

TAHITI LEEWARD SCENERY

Contrail Flight Simulation Special Gallery

TAHITI LEEWARD SCENERY

Jump to Maupiti Jump to Tupai Jump to BoraBora Jump to Tahaa Jump to Raiatea Jump to Huahine

ご覧になりたい島をクリックして下さい

Jump to Maupiti Jump to Tupai Jump to BoraBora Jump to Tahaa Jump to Raiatea Jump to Huahine

ご覧になりたい島をクリックして下さい

Maupiti

BoraBoraの西に位置する,小さな環礁Maupitiです。 シーナリーの作成にあたってMaupitiを紹介した 様々な写真を見ましたが,とにかくラグーンの美しさは, 群を抜いているのではないでしょうか。

Maupitiの全景です。
リーフの形状がBoraBoraと非常によく似ています。 BoraBoraもそうですが,Maupitiのリーフは 非常に複雑な構成になっています。

Tupai

BoraBoraの北に位置する,非常に小さな環礁です。
詳細なデータを入手することが出来ず, NASAの衛星画像の端に写っていた画像を基に作成しました。 環礁全体に切れ目がないように見えましたが, 東西のくびれの部分で,外海とつながっているのかもしれません。

BoraBora

ボラボラ フォトリアリスティック バージョンです。
Kamui氏から頂いた画像を基に作成しました。
FS2004に合わせて海面の透過処理を見直しました。

BoraBoraの夜明けです。

空港側からのショットです。
TahitiといえばBoraBoraを連想する方も多いのではないでしょうか。 リーフと島の間に広がるラグーンは美しく, 島の景観を印象づける山は独特の形をしています。 この島のデザインには1600以上のポリゴンを使用しています。

Tahaa & Raiatea1

BoraBora側からのTahaaです。
このTahaaと,Huahineは島の海岸線が非常に複雑です。 FS2004オリジナルのシーナリー では, Tahaaはなんの変哲もない島として現れます。

北側から望むTahaaです。

Tahaa & Raiatea2

LeeWard諸島最大の島,Raiateaです。
対岸はTahaa島でRaiateaと対になっています。 実はこのRaiateaが古代のTahiti地域の 中心地であったといわれています。
実はシーナリーの作成中にRaiatea,Tahaaでは 山のデザインで大失敗しました (^^;。

Huahine

南北に並ぶTahaaとRaiateaから東に飛ぶとHuahineが現れます。
この島は,正確には北側のファヒネ・ヌイと南側のファヒネ・イチという 2つの島がくっつくようにして出来ています。 画像手前側の湖はファウナ・ヌイ湖周辺には多くのマラエが 点在し,神秘的な雰囲気をたたえています。

南西から写したHuahineの鳥瞰図です。
Tahaa同様,海岸線が非常に複雑です。

南東側から望むHuahineです。
左手後方にRaiatea島が望遠出来ます。