Contrail Snap Shots Special Gallery

街角の う・ふ・ふ

ペンギンは空を飛ぶことは出来ません。
しかし,彼らは水中を自由に泳ぐことが出来ます。
彼らが泳ぐ姿を下から眺めると,立派に空を飛んでいます。

静止画をあっという間に動画に変換して
フォトストーリーなるものを作ってしまう
すぐれソフトを紹介します。

街角のうふふ 番外編です (^^;

今年の太陽は忙しかったようです。
太陽面の金星通過と部分日食のスナップです。
カメラの前に2枚の偏光フィルムを直交させて組み合わせ,
セロテープで貼って (^^;,撮影しました。

注意: 偏光について詳しく知らない場合は,上記の方法は危険です。
カメラのファインダーを直接覗いてはいけません。目を痛めます。
露出設定によっては,カメラが破損する危険性があります。

かみしめます

= 優勝記念 お米の袋 =

久々の優勝で巷に溢れ出した阪神グッズ…
少々フライングもありましたが、これは笑えました (^^;。
中田さんありがとう!

鉢の底から...

根が下に向かって延びて行き,
底の穴から溢れ出し,
そこから茎が出て,
花が咲いたのだと....思います。
それにしても,
下の花の方が元気のようです。

=WIDE= Futtsu Misaki

視野角270度超のワイドパノラマ。
迫力の横スクロール画像です。

頭上注意!!

椰子はびっくりするほど高い木です。
そして てっぺんに
子供の頭ほどもありそうな実をたわわに実らせています。
これが,突然落ちてきます。

テハチャピ ループ

この勇壮な光景には鉄道ファンならずとも....
一体何両で走っているのでしょう。

==Photo: Kamui==

別にポケモンの飛行機が珍しい訳ではないのですが...

この写真ですが,420mm相当の望遠カメラで,手持ちで撮影したものです。
左の画像をクリックすると無修正画像をご覧になれます。

使用のカメラは Panasonic DMC-FZ1 です。

モハビ砂漠のコヨーテ

犬といえば犬。オオカミといえばオオカミ。 キツネといえば...
写真で見るとかわいらしそうですが, ぶらぶらと散歩しているときに 出くわしたくはない相手です。

==Photo: Kamui==

Tehachapiの大風車群

延々と続く風車群です。 アメリカという国はスケールが違います。
これだけあると風力発電という言葉も 現実味を帯びてきます。
Kamui氏からご提供頂いた画像ですが, 氏は "風の音" という短編を作成されています。 耳をすますと 本当に風の音が...

==Photo: Kamui==

目線が "柿" に

ローラの大好物は何故か "柿"。
この時期は毎日が 幸せいっぱい,柿いっぱい。
写真に収めることは出来ませんでしたが よく木になっている柿にジャンプして, 好物をゲットしていました。

ヤドカリは木に登る!?

昼間は何処にいるのか姿が見えないのですが, 朝は,この通り木に登っています。 それも1匹ではなく,何十匹も...

キアオラビレッジにて

春の陽ざしに誘われるように...

名前は分かりませんが、 かわいい芽が元気よく地面から顔を出しました。 何になるんだろうと毎日楽しみに見ていたのですが...
一月後には彼らと格闘する羽目に (^^;。

ここはカンだけに...

観光客が多く訪れる港なので
苦労されているんだと思います。

口語体調でこのように訴えられると思わず分別。 というより,ここで捨てないで
家に持って帰ろうという気持ちに...

保田の漁協にて

毎朝の配達は新聞ではなく...

タヒチはランギロア,民家の郵便ポスト。
新聞なんて来なくても,
郵便もたまにしか来なくても,
郵便ポストは毎朝,大活躍しています。

ランギロアにて